かわいいが詰まった プリン屋さん
- written by
- 荒木愛美グリーンクリエイティブいなべ
- photo by
- いなべプリン店提供
- photo by
- 八木萌子いなべ市 地域おこし協力隊
- #菓子
- #買い物
- #食
- #パン

お店もプリンも、店主も全てが “かわいい”
可愛らしさ以上に…
太陽の燦々とした光のような
ビタミンのような
身体がとっても喜ぶ、元気になる、そんなパワーと愛が溢れる『いなべプリン店』
いつも、にっこにこの笑顔で迎えてくれる、店主の愛彩(あい)さんがつくるプリンは、ほっぺたが落っこちるほど…美味。

約9年前…
長男を出産後、子育てしながら自宅の軒先販売からスタートした、いなべプリン店。
こども見守りながら働ける場所があってもいいじゃないか
こどもも親ものびのびできるお店づくり
ママ世代の働く場所づくり
老若男女 地域のほっとするような空間をつくりたい!
そんな、母だからこそ…の想いも込めて、昨年、喫茶スペースを新設する形でリニューアルオープンした。

現在、3人の母となった愛彩さんは、喫茶スペースの切り盛りから、市内外での出店や配達、プリンの製造と…こどもを背負って日々パワフルに動き回る!

うっとりするような なめらかさ
愛彩さんのつくるプリンの特徴は、なんと言っても口当たりの良さにある。(…と私は思う。)
これまで研究に研究を重ね、生み出したという人気商品「よそいきプリン」は、とろ〜っ…としたなめらかな口当たりで、うっとりするような美味しさ。
少し堅めの懐かしい味わいのプリンに、夏はアイスプリンまで。
その日の気分でたのしむことができるのもまた佳い。

いなべプリン店のこだわり
全商品において、三重県いなべ市産のいっちゃんたまごと、三重県産 大内山牛乳をベースに、季節の地域食材を使うというこだわりも。
市内生産者さんとのつながりも何より大切にする愛彩さんは、いなべの特産品である茶や梅をはじめ、農家さんこだわりの野菜や果実なども積極的に取り入れている。
その季節ならでは
この土地ならではの味わいをたのしむことができるのも、いなべプリン店の魅力のひとつ。

こども大好き!喫茶メニュー
店舗リニューアルをきっかけに新設した喫茶スペースでは、各種プリンの他、ドリンクをはじめ、カレーやあげぱんなど、愛彩さんが以前営業していた『喫茶カリカ』(※)時代に考案した食事メニューをたのしむことができる。
※ 喫茶カリカ
愛彩さんが、いなべ市に越してくる前に営んでいた喫茶店。ハンガリー語で “わっか” を意味する。
人と人とがつながって輪になるという意味が込められており、いなべプリン店でもその想いを引き継ぐ。

玉ねぎをじっくりたっぷり炒め、にんじんとチキンを入れ煮込んだ「カレー」は、甘味と旨味がぎゅっと詰まって、ちょっとピリ辛。
「こどもも大好きで、よく食べるんやよ〜」という愛彩さん曰く、「母ちゃんの味」とのこと。
お米はいなべの米農家、 農人 川原(のーとかわはら)さんのコシヒカリを使用。

プリンに次ぐ人気メニュー、こどもも大人もみんな大好き!「あげぱん」。
揚げたてのパンに、お砂糖をまぶしたやさしい甘さのあげぱんは、毎朝生地からつくり、朝揚げるこだわり。
国産小麦と米油を使用し、時間が経っても、ふわふわもっちもち…
癖になる食感がたまらない。





店内には、愛彩さん自らプロデュースするオリジナルのグッズがたくさん並ぶ。
これまた可愛らしいものばかりで、鮮やかな店内!
お店のキャラクター「プリオくん」は、絵本作家 日隈みさきさん作。





同じ母としても尊敬する愛彩ちゃん。
可愛らしさとこだわりと…想いがたくさん詰まったお店「いなべプリン店」
ぜひ!訪れてみてくださいね。
パワーもらえますよ!
-
written by荒木愛美グリーンクリエイティブいなべ
-
photo byいなべプリン店提供
カリカのプリン写真 -
photo by八木萌子いなべ市 地域おこし協力隊
-
いなべプリン店
- 住所
-
いなべ市大安町門前994
- WEB
-
公式サイト
- Isntagram
- @inabepudding
- TEL
- 0594-28-8848
おすすめ記事。
-
- #食
店主が作るお米が主役 ”ごはんが進む”気まぐれメニューを味わう 「農業喫茶マロン」
いなべ市藤原町、1977年創業の「農業喫茶マロン」。2代目店主の伊藤彰将さんが育てた「お米」と、”ごはんが進む”気まぐれメニューを味わえる。ローストビーフ、ガパオライス……訪れる時にどんなメニューがあるかはわからない。そ...
-
- #ケーキ
- #コーヒー
- #植物
- #花
- #買い物
植物とコーヒーの香りが出迎えるポップな古民家複合施設 「punkt.&フジモリ植物」
三岐鉄道北勢線終点の阿下喜駅下車徒歩3分。阿下喜商店街の入り口に、ポップなハイタッチの絵が現れる。COFFEE HOUSE punkt.(プンクト)とフジモリ植物が同居する築約60年の古民家複合施設だ。 古民家の懐かし...
-
- #文化
- #買い物
- #食
【特集】いなべのお茶を味わう ~いなべ石榑茶編~
いなべ市の特産品には「茶」があり、今の時期、新芽鮮やかな茶畑が里山を彩っています。鈴鹿山脈 石榑峠の麓で江戸時代よりつくられる「石榑茶(いしぐれちゃ)」は、山が恵む湧水と山麓特有の寒暖差で育まれるコク、香り豊かな風味が魅...