山辺の暮らしが紡ぐ、
旅の手帖。


いなべ
旅の手帖

-
- #桜
- #春
- #散策
春散歩 いなべの桜スポット
春のあたたかな陽気に包まれる春のいなべは、おでかけに絶好の季節。梅だけでなく、これからは桜や山辺の新緑が美しい時期を迎える。今回は、春の散策を楽しむことができる、市内桜の名所を2箇所ご紹介します。 員弁川散歩道 阿下喜駅...
-
-
~後編~ 季節を彩る境内で、風車に吹かれて叶いの神社「金井神社」
後編では権禰宜の小野さんを案内人に迎え金井神社の数々の魅力を紹介する。 早期に花手水を始めた金井神社、コロナウイルス感染拡大防止のため、柄杓を取り除き手水鉢の花を飾ったところが始まりだ。四季折々の花は地元や親戚からの授か...
-
~前編~ 季節を彩る境内で、風車に吹かれて叶いの神社「金井神社」
細い坂道を登った先に、華やかに彩られた神社が現れる。ひっそりと佇んでいた金井の地の氏神様は、コロナを機に変化を遂げた。季節ごとに訪れたくなるかわいい神社、そして願いが叶う神社として全国から多くの人が訪れる。この場所でカラ...
-
- #茶
- #伝統
- #食
世代がつなぐ「いなべ石榑茶」
いなべの特産の1つに「お茶」がある。 山が恵む「湧水」と、地域特有の寒暖差で育まれるコクの深い石榑(いしぐれ)茶だ。 産地の鈴鹿山脈・石榑峠の麓には100年以上の歴史を重ねた茶畑や茶屋が並び、栽培から製造、販...
-
いなべをもっと知る
自然と暮らしが寄り添ういなべには、その魅力を最大限に活かした、いなべならではのお土産や体験ツアーが用意されています。
アクセス
電車でお越しの方
公共交通機関をご利用いただく場合は、三岐鉄道北勢線の終着駅「阿下喜駅」にお越しください。遠方からのアクセスは複数回の乗り換えが必要です。桑名駅からは阿下喜駅までの路線バスもございます。


車でお越しの方
名古屋から:東名阪自動車道/東海環状自動車道(約50分)
大阪から:名神・新名神高速道路/東海環状自動車道(約2時間)
京都から:名神・新名神高速道路/東海環状自動車道(約1時間30分)

