山辺の暮らしが紡ぐ、
旅の手帖。
いなべ
旅の手帖
-
- #人
- #歴史
- #農
そばの産地を訪ねる
三重の最北端、里山の原風景が美しく広がるまち「いなべ市」。鈴鹿山脈の麓にあり、秋になると冷たい風が吹き込み昼夜の寒暖差が出ます。この環境がそば作りにふさわしく、次世代までこの美しい風景を残していこうという想いから2002...
-
-
- #体験
いなべで、そばを打つ
そばの産地いなべ市では、「そば打ち」の会が各所で開かれ、そば打ちの段位取得を目指す人や、趣味でそば打ちを楽しむ人が多くいます。 親子でそば打ち体験を楽しみたい人から、この道をとことん極めたい人まで。一度体験すると、その楽...
-
-
- #秋
- #そば
- #花
ルビー色の花が咲く、上品な味わいの手打ちそば「赤そば茶屋」
そば生産三重県一を誇るいなべ市は、秋になると真っ白な花を咲かせたそば畑が絨毯のように広がる。そんな中、いなべ市藤原町長尾地区のそば畑はルビー色の花が咲き、まるで、紅白で祝福しているようだ。この赤い花を咲かせるそばを食べら...
-
-
- #農
- #定食
- #米
店主が作るお米が主役 ”ごはんが進む”気まぐれメニューを味わう 「農業喫茶マロン」
いなべ市藤原町、1977年創業の「農業喫茶マロン」。2代目店主の伊藤彰将さんが育てた「お米」と、”ごはんが進む”気まぐれメニューを味わえる。ローストビーフ、ガパオライス……訪れる時にどんなメニューがあるかはわからない。そ...
-
いなべをもっと知る
自然と暮らしが寄り添ういなべには、その魅力を最大限に活かした、いなべならではのお土産や体験ツアーが用意されています。
アクセス
電車でお越しの方
公共交通機関をご利用いただく場合は、三岐鉄道北勢線の終着駅「阿下喜駅」にお越しください。遠方からのアクセスは複数回の乗り換えが必要です。桑名駅からは阿下喜駅までの路線バスもございます。
車でお越しの方
名古屋から:東名阪自動車道/東海環状自動車道(約50分)
大阪から:名神・新名神高速道路/東海環状自動車道(約2時間)
京都から:名神・新名神高速道路/東海環状自動車道(約1時間30分)