暮らしから紡ぐ旅のガイド。いなべ暮らしを旅する。

  1. 風景
  2. 食
  3. 文化
  4. 遊び
  5. 宿
  • 宿
  • 遊び
  • 食

いなべでキャンプを楽しむ! ~後編~

Written by
いなべ市地域おこし協力隊 八木萌子
Photo by

浦田貴秀
いなべ市在住の写真家/ビデオグラファー
感性に訴えかけるような写真は、見る人の想像を掻き立て、温度・音・感情までも感じさせる。

  • #おみやげ
  • #キャンプ
  • #買い物
  • #パン

キャンプ場スタッフがおすすめする、キャンプと一緒に楽しむ “いなべ旅”。
後編は、キャンプの後に立ち寄りたいスポットを紹介します。

前編に続き…今回、案内してくれた『青川峡キャンピングパーク』のタンクさん。
前編はこちらから!

いなべの新しいランドマーク『いなべ阿下喜ベース』

今年春にリニューアルオープンした温泉複合施設『いなべ阿下喜ベース
温泉・サウナ・宿泊・食事、お土産までもが揃う、新たな注目スポットだ。

天然温泉だけでなく、本格的なフィンランド式サウナも楽しむことができるため、サウナ好きのタンクさんも大注目している。

隣接する食事処『新上木食堂』のショップスペースには、お土産にぴったりなラインナップが販売されている。
食事や温泉を利用しない方でも、立ち寄ることができるのも嬉しい。

新上木食堂のオリジナル商品(地元野菜の漬物やこだわりグッズなど)をはじめ、同カンパニー『八風農園』の野菜や『フライベッカーサヤ』のドイツパン、地域の米やお茶などの特産品、焼き菓子まで…
きっとここでしか出会うことのできない、新たな発見がありますよ。

種類豊富なパンが魅力の『Kollwitz(コルヴィッツ)』

続いて訪れたのは、いなべ阿下喜ベースの前の道を挟んで正面にある、青い扉が印象的なお店。

近年、いなべ市には次々にパン屋がオープン、人口に対するパン屋の数が全国平均よりも圧倒的に多いという、知る人ぞ知るベーカリーシティなのだ。
個性溢れるパン屋が多い中で、タンクさんがよく訪れるというのが、ここ『Kollwitz(コルヴィッツ)』。

惣菜パンや菓子パン、デニッシュ、サンドイッチなど…とにかく種類豊富。
パンを選びながら、次々と新たな種類のパンが焼き上がる…「え!それも欲しい!」と、どんどん目移りしてしまうのがまた楽しい。

「いつも色々買うのですが…『ピリ辛タルティーヌ』が好きでよく買いますね。あとデニッシュも!」と、おすすめを教えてくれた。

帰り道のお供に、または帰ってからのお楽しみに、ぜひKollwitzで色々なパンをお土産に買ってみてくださいね。

今回案内してくれたタンクさんが、副支配人を務める青川峡キャンピングパーク
愉快なスタッフの皆さんが、いつもあたたかく出迎えてくれます!
丁寧に管理され設備の整ったキャンプ場は、初心者から上級者、ソロキャンプからファミリーまで、誰もが楽しむことのできるキャンプ場です。

ご案内いただき、ありがとうございました!

関連記事

記事内で紹介した『いなべ阿下喜ベース』の記事はこちらから。
阿下喜散策にはこちらの記事もおすすめです。
  • いなべ阿下喜ベース

    住所
    いなべ市北勢町阿下喜788
    WEB
    公式サイト
    Isntagram
    @ofurocafeageki
    TEL
    0594-37-6033
    その他

    ●駐車場:有り
    ※営業日、営業時間は店舗により異なります

  • Kollwitz(コルヴィッツ)

    住所
    いなべ市北勢町阿下喜729番地46
    Isntagram
    @kollwitz1111
    TEL
    0594-86-7614
    その他

    ●営業時間:9:00〜18:00(売り切れ次第終了)
    ●定休日:月曜日
    ●駐車場:有り

2024.11.15