【特集】いなべのお茶を味わう ~いなべ石榑茶編~
- written by
- 荒木愛美グリーンクリエイティブいなべ
- #買い物
- #食
- #文化

いなべ市の特産品には「茶」があり、今の時期、新芽鮮やかな茶畑が里山を彩っています。
鈴鹿山脈 石榑峠の麓で江戸時代よりつくられる「石榑茶(いしぐれちゃ)」は、山が恵む湧水と山麓特有の寒暖差で育まれるコク、香り豊かな風味が魅力です。今だからこそ、里山の美しい風景と、茶農家それぞれこだわりあるお茶を味わいに、ぜひお越しください。
今回は、お茶~いなべ石榑茶~を使用したさまざまな商品をご紹介!
今の時期~5月末までは茶摘みシーズン。
今の時期だけ楽しむことができる、爽やかな新茶をはじめ、茶農家それぞれにこだわりある茶葉を販売されています。ぜひ、この機会に市内を巡って、お気に入りのお茶や、お茶を使った商品を見つけてくださいね。





石榑茶パウダーソフトクリーム

石榑茶がソフトクリームで味わえます。
地元、大内山牛乳の濃厚なソフトクリームに、フレッシュに香る「かぶせ茶パウダー」もしくは、芳ばしく香る「ほうじ茶パウダー」をかけた 2種 から選ぶことができます。
パウダーの追いがけや、「石榑茶ようかん」「豆乳チョコかりんとう」も、追加でトッピングできるそうですよ!
produced by 竜のコバ
販売場所
● 竜のコバ [いなべ市大安町石榑南2999-5]
煎茶HazyIPA ~石榑茶「煎茶」を漬け込んだビール~

produced by 伊勢角屋麦酒
販売場所
● inabe’s Shop(にぎわいの森内) [いなべ市北勢町阿下喜31番地]
石榑茶のパウンドケーキ

国産小麦・国産バターを使用し、からだに優しい素材で作られたパウンドケーキ。「かぶせ茶」と大納言小豆を蜜漬けした鹿の子豆を練り込んで焼き上げられています。
produced by tsumiki bakery(つみきベーかりー)
販売場所
● tsumiki bakery [いなべ市大安町中央ヶ丘3丁目2966-90]
● inabe’s Shop(にぎわいの森内) [いなべ市北勢町阿下喜31番地]
かぶせ茶クッキー ~いなべ菓子ののか~

お茶味のひとくちサイズのクッキー。おか茶家(岡製茶)の「かぶせ茶」を贅沢に混ぜ込んでいます。
「かぶせ茶」とは…茶の木に「かぶせ」を施し日光を遮って新芽を育てることで、緑が濃くなり旨みや甘みがより強いお茶。三重のお茶づくりとして有名な栽培手法のひとつです。
produced by 川瀬知代[Y/Y]
販売場所
● Y/Y [いなべ市北勢町其原701-2]
● inabe’s Shop(にぎわいの森内) [いなべ市北勢町阿下喜31番地]
● 新上木食堂 物販コーナー [いなべ市北勢町阿下喜788]
いなべの茶っぷりん

いなべ市産のお茶を使ったプリン、「いなべの茶っぷりん」。こだわりある茶農家と、各お菓子屋さんやレストランの職人がタッグを組み、それぞれに個性豊かなプリンを作って販売しています!ぜひ、各店の味を食べ比べしてみてくださいね!
produced by 各店舗
販売場所 [順不同]
● いなべプリン店 [いなべ市大安町門前994]
● FUJIHUB [いなべ市大安町鍋坂2366-1]
● マル信緑香園 [いなべ市大安町石榑南2221-2]
● Patisserie cafe こんま亭 [いなべ市大安町石榑東1217-1]
● cake &cafe VANILLA [いなべ市大安町鍋坂2486-15]
● 吉良屋珈琲 [桑名市桑名476−75]
● 洋食屋SAKURA [いなべ市員弁町岡丁田2112-7]
いなべ石榑茶ティーバッグ5種詰め合わせセット

石榑地区の茶農家4事業者と連携し、それぞれにこだわりある、茶葉5種のティーバッグを入れたアソート商品です。
今回は、全国で三重県が一位の収量を誇る銘茶「かぶせ茶」をはじめ、「上ほうじ茶」、 カフェインレスの緑茶「デカフェ茶」、「和紅茶」等、この土地だからこそ、各茶農家だからこそ生産できるこだわりある茶葉をセレクトし、オリジナリティ溢れる商品に仕上げました。
5種類のお茶を飲み比べて、好みのお茶を見つけるのも良いですね。
produced by グリーンクリエイティブいなべ
🍵特上かぶせ茶:イワキ製茶
🍵カフェインレス緑茶(デカフェ茶):マル信 緑香園
🍵上ほうじ茶:丸慶
🍵焙煎茶かりがね・和紅茶:おか茶家(岡製茶)
販売場所
● Y/Y [いなべ市北勢町其原701-2]
● inabe’s Shop(にぎわいの森内) [いなべ市北勢町阿下喜31番地]
● 新上木食堂 物販コーナー [いなべ市北勢町阿下喜788]
● 菰野町道の駅「菰野ふるさと館」[三重郡菰野町菰野2256]
● マックスバリュ北勢店、菰野店、桑名西方店 他
かぶせ茶パンケーキ ~カフェロブいなべ店限定!~

いなべ市産のかぶせ茶を使用した「かぶせ茶パンケーキ」は、カフェロブいなべ店 [にぎわいの森] 限定メニュー。
パンケーキは注文を受けてからメレンゲを立て、丁寧に焼き上げられます。作り立て、焼き立てのパンケーキはふわふわ!とろけるような食感と、口の中に広がる爽やかなお茶の香りを楽しんでくださいね。
produced by cafeRob いなべ店
販売-提供場所
● cafeRob いなべ店 [いなべ市北勢町阿下喜31番地]
お茶とあまさけと ~ノンアルコール お米の甘さ際立つ甘酒~

いなべ市の豊かな土壌と清らかな水で栽培した減農薬栽培米「ミルキークイーン」を使用し、昔ながらの方法で米麹を製造。砂糖や酒粕は使用せず、お米(米麹)のみで作ったあまさけです。
一般的なあまさけの米麹は酒米を使用しますが、飯米のミルキークイーンを使用したことでお米の甘味、旨味、風味を感じていただける味わいになっています。
お茶のあまさけには、文化庁の100 年フードに認定された「石榑茶(かぶせ茶)」の粉末を使用。お茶の風味豊かな味わいが楽しめます。
produced by 早川酒造部
販売場所
● inabe’s Shop(にぎわいの森内) [いなべ市北勢町阿下喜31番地]
● おふろcafé あげき温泉 ~いなべ阿下喜ベース~ 内 物販コーナー [いなべ市北勢町阿下喜788]地]
illustration 川瀬知代 [Y/Y]
-
written by荒木愛美グリーンクリエイティブいなべ
おすすめ記事。
-
- #人
- #歴史
- #農
そばの産地を訪ねる
三重の最北端、里山の原風景が美しく広がるまち「いなべ市」。鈴鹿山脈の麓にあり、秋になると冷たい風が吹き込み昼夜の寒暖差が出ます。この環境がそば作りにふさわしく、次世代までこの美しい風景を残していこうという想いから2002...
-
- #体験
いなべで、そばを打つ
そばの産地いなべ市では、「そば打ち」の会が各所で開かれ、そば打ちの段位取得を目指す人や、趣味でそば打ちを楽しむ人が多くいます。 親子でそば打ち体験を楽しみたい人から、この道をとことん極めたい人まで。一度体験すると、その楽...
-
- #三岐鉄道
- #電車
奥深き貨物の世界 国内唯一の「貨物鉄道博物館」
三重県いなべ市大安町、三岐鉄道三岐線丹生川駅に隣接する「貨物鉄道博物館」。鉄道による貨物輸送開始(1873年)130周年を迎えるのを記念し、2003年に開館した。全国の鉄道事業者や企業・個人からの寄贈や貸与で貴重な車輌が...