記事一覧
旅の手帖。
ここで紹介するのは、いなべに暮らすひとたちが、いなべに暮らしているからこそ気づけたさまざまな風景や、ものがたりであり、豊かな時間をガイドする旅の手帖のような存在です。
-
- #かき氷
- #夏
- #食
いなべの夏、かき氷を楽しむ。
酷暑が続く日本の夏を乗り切る楽しみのひとつ、「かき氷」。それぞれのお店の個性が詰まった、いなべらしさを感じる「かき氷」をご紹介します。 okudo中村舎 三岐鉄道 西野尻駅から徒歩6分。昔ながらのかまどで炊いたご飯や田舎...
-
- #交流
- #文化
Sari’s life in Inabe city
デンマークからの旅人、サリーによる「いなべ、暮らしを旅する。」さまざまな人と出逢い、地域の文化に触れたサリー。このまちでの暮らしや旅は、どのようなものだったのでしょうか。 SHIBATA FAMILY I have li...
-
- #リトリート
- #宿
- #遊
GOLDEN BACK barber & villa
いなべの山間にひっそりと佇む、知る人ぞ知る一棟貸の宿。 名古屋から車で約1時間。いなべ市の北エリア、岐阜県との県境近く、『日出山 東林寺』にある白滝の側に位置する『GOLDEN BACK barber & vil...
-
- #ケーキ
- #お土産
- #食
Patisserie Cafe こんま亭
いなべに暮らす人で、知らない人はいないほど。地元の人たちに愛され続けいているパティスリー『こんま亭』。地域の素材にこだわった季節のスイーツが並び、毎日ひっきりなしにお客さんが訪れる。 こんま亭は “年中無休&...
-
- #釣り
- #食
- #遊
藤原養鱒場(鱒乃家)
50年ほど前、山深く電気も通っていなかった藤原岳の麓を切り開いて作られた、藤原養鱒場。たくさんの木々に囲まれ、大自然の中で釣りを楽しむことができる。 石灰山である藤原岳の湧き水には、カルシウムが豊富に含まれ、不思議なこと...
-
- #買い物
- #ピクニック
- #食
- #阿下喜
にぎわいの森
いなべ市役所に隣接する「にぎわいの森」。 ここはかつて未整備・未活用だった森。地形と植生を活かした自然豊かな環境の中に、店舗がヒュッテ=山小屋のように点在する。 朝は鳥たちが唄うように鳴き、夕刻には藤原岳に沈む夕陽で木漏...
おすすめ記事。
-
東海地区最大級の梅林が広がる絶景「いなべ梅林公園」
「春の訪れを告げる花」とも言われている梅。いなべには東海地区最大級の梅林があり、毎年2月下旬〜3月上旬に4000本もの梅が咲き誇ります。 大安ICから、岐阜方面に向かって車を走らせること約20分。三重県最北の市、いなべ市...
-
- #食
- #パン
山が寄り添うドイツパンの店 フライベッカーハウス/Freibäckerhaus
“いなべらしい暮らし方” のひとつを体現し、日々の循環を感じることができるドイツパンの店「フライベッカーハウス」。店のテラスからは、花の百名山でもある藤原岳と田園風景が一望できる。 鈴鹿山脈の麓、同カンパニーの「八風農園...
-
- #菓子
- #買い物
- #食
- #パン
かわいいが詰まった プリン屋さん
お店もプリンも、店主も全てが “かわいい” 可愛らしさ以上に…太陽の燦々とした光のようなビタミンのような身体がとっても喜ぶ、元気になる、そんなパワーと愛が溢れる『いなべプリン店』 いつも、にっこにこの笑顔で迎えてくれる、...