記事一覧
旅の手帖。
ここで紹介するのは、いなべに暮らすひとたちが、いなべに暮らしているからこそ気づけたさまざまな風景や、ものがたりであり、豊かな時間をガイドする旅の手帖のような存在です。
-
- #電車
- #三岐鉄道
奥深き貨物の世界 国内唯一の「貨物鉄道博物館」
三重県いなべ市大安町、三岐鉄道三岐線丹生川駅に隣接する「貨物鉄道博物館」。鉄道による貨物輸送開始(1873年)130周年を迎えるのを記念し、2003年に開館した。全国の鉄道事業者や企業・個人からの寄贈や貸与で貴重な車輌が...
-
- #三岐鉄道
- #交通
- #アクセス
公共交通機関での「阿下喜」へのアクセス
三重県の北の端に位置するいなべ市は、車であれば名古屋から1時間。京都からも1時間40分ほど。岐阜県・滋賀県に隣接しており、車ではアクセスしやすい場所にある。 車が必要と思われがちだが、いなべの玄関口「阿下喜」までは、公共...
おすすめ記事。
-
- #おみやげ
- #イベント
- #梅
東海地区最大級の梅林が広がる絶景「いなべ梅林公園」
「春の訪れを告げる花」とも言われている梅。いなべには東海地区最大級の梅林があり、毎年2月下旬〜3月上旬に4000本もの梅が咲き誇ります。 大安ICから、岐阜方面に向かって車を走らせること約30分。三重県最北の市、いなべ市...
-
- #釣り
- #食
- #遊
藤原養鱒場(鱒乃家)
50年ほど前、山深く電気も通っていなかった藤原岳の麓を切り開いて作られた、藤原養鱒場。たくさんの木々に囲まれ、大自然の中で釣りを楽しむことができる。 石灰山である藤原岳の湧き水には、カルシウムが豊富に含まれ、不思議なこと...
-
- #桜
- #春
- #散策
春散歩 いなべの桜スポット
春のあたたかな陽気に包まれる春のいなべは、おでかけに絶好の季節。梅だけでなく、これからは桜や山辺の新緑が美しい時期を迎える。今回は、春の散策を楽しむことができる、市内桜の名所を2箇所ご紹介します。 員弁川散歩道 阿下喜駅...